よねりんプロフィール

my-concern

はじめに

はじめまして。

ブログ運営管理者で、フリーランス(フリーライター・生涯学習インストラクター)のよねりんです。

これからでも学べることや読者のみなさんに役立つ情報をまとめて提供することを目的にブログ運営を始めました。

とはいっても、ブログ運営を始めて3ヶ月過ぎたばかりの初心者です。

現在はブログ運営の基礎から応用までの知識を身につけるため、ご縁をいただいたWebスクールに入校し、指導者のもとで学び続けています。

この記事ではこれまでの人生における失敗談の数々、Webスクールへ入校するに至った経緯と経歴などを紹介していきます。

人生における失敗談

これまでの人生における失敗談は大きく分けて3つあります。

少々長くなりますが、それぞれを詳細に説明しますので最後までお読みいただくと大変うれしく思います。

失敗談その1:就職、転職の繰り返し

高校卒業後、最初に就職したのは大手旅行会社の代理店でした。

入社試験の結果が思わしくなかったため、不採用になることを覚悟していたら、予想に反して採用となりました。

同社への応募者は2人で採用枠は1人、クラス担任から聞いた話では作文で書いた志望動機が高く評価され、最終的に採用という結果でした。

その後は順調でしたが、入社2年目のあるとき、仕事上のことで直属の上司と口論になり、退職しました。

旅行会社での業務ははじめての経験であり、仕事上の口論だったので退職せずに勤務することも考えましたが、その当時はやむを得なかったと反省しています。

2度目の就職先は、東京に本社があり、全国に支店や営業所を構えている建設会社でした。

建設会社では経理事務員として採用されましたが、こちらも2年目に突入したとき、直属の上司から罵倒されたことにより精神的な病に陥り、退職しました。

仕事にもようやく慣れたころの出来事であったため、今思えば、時間をかければ、良い経験になったのではと深く反省しています。

3度目の就職先は、専門学校を経営する学校法人で、講師として経験を積み、その後、同法人が経営する経理専門学校へ配属となりました。

ここでは主に情報処理系の科目を担当しながら内務として就職指導などもおこなっていました。

入社8年目にして、同法人が経営するペット専門学校へ配転となりました。

ペットに関する科目を担当するために自己投資を積極的におこない、ペット系の資格を取得するなど知識習得にも励んでいました。

しかし、体調管理には十分注意していたものの、業務上のことで精神的な苦痛が長く続き、上司の理解を得られないまま体調不良により、退職しました。

現在で言うところのパワーハラスメントによる精神的苦痛がもとで退職となったというのが本当の姿ではありましたが、10年以上勤務していたので非常に残念で仕方ありませんでした。

これまで3度も転職を繰り返していることもあり、4度目の就職先は、なかなか決まりませんでした。

前職の退職金を元手に個人事業主として生計を立てることにして、大手通信会社と委託契約を締結し、情報処理系の現場作業員として仕事を始めました。

同時に収入が安定しませんでしたので、一般企業への就職を考えながら、郵便局のアルバイトや派遣社員として勤務するなど社会人としての経験を積んでいました。

しかし、会社都合により契約終了になるなど、派遣社員もそう長くは続きませんでした。

委託業務を始めてから7年ほど経過した頃、安定した生活を送るために某派遣会社の採用試験を受け、運良く業務請負社員として採用されました。

勤務先は国の機関の施設内で、主に管理事務を行う請負社員でした。

それからおおよそ12年間の勤務の末、体調不良によりやむを得ず、派遣会社を退職しました。

こうしてこれまで何度も就職、転職を繰り返し、そのたびに生活面で大きなリスクを背負うこともありました。

結果的には、自分の都合によるものとはいえ、安定した生活を送るためには、とても長い時間をかけていたので、失敗談として取り上げました。

一方で高校を卒業してから35年以上の社会経験は、自分にとって大きな実績でもあり、今後の生活に活かしたいと考えています。

失敗談その2:怪我および病気発症

怪我および病気発症の経過については以下のとおりです。

時期内容
2004年専門学校の教員として勤務中に怪我により救急搬送され、そのまま入院となリ、2週間ほどで退院
2011年・東日本大震災で被災者となる

 

・被災地復興支援のため、ボランティア活動を開始

・追突による車両事故に遭遇(車両事故1回 当て逃げ1回 正面衝突1回)

※いずれも被害者ではあったが、幸い、入院とはならず、首から左半身にかけてしびれが止まらなかった

・継続的に通院することで改善するものと思っていたが、改善する様子が見られないことから医師と相談し、通院治療を終了

2020年上記から9年を経過したとき、首から左半身、両手、両足に違和感を感じたため、総合病院にて診察を受け、投薬治療を継続
2021年・歩行困難に近い状態になったため、更に詳しく検査を受けたところ、頚椎の圧迫により障害があるとの診断を受け、手術及び入院治療することとなった

 

・退院後、現在も治療継続中

上記のような結果となったことは、治療を途中で断念したことによる失敗ではなかったかと、深く反省しているところです。

いまさらとなりますが、違和感を感じたときには、詳しく検査をして体調に合わせた治療をおこなっていれば、今とは違った生活を送っていたのではないかと感じています。

今後は、年齢の問題もありますが、体に何らかの異常があると感じたときは、早めにかかりつけ病院の担当医師に相談するよう心がけます。

失敗談その3:人生最大にして財産を滅失

少し大げさな見出しになっています。

2006年3月に着工し、同年7月に引き渡しを受けた新築の一戸建て住宅。

2020年12月にやっとの思いで手に入れたマイホームを手放しました。

その理由は、派遣社員という身分で収入を得ていましたが、日給月給制のため、休日の多い月は収入が減り、35年の住宅ローンの支払が滞り始めたのが原因です。

そして大打撃を受けた東日本大震災により、景気回復までの間とはいえ、毎日定時退社となったことにより、さらに収入が減ったことも要因の一つです。

つまり、普段から少しでも貯蓄しなかったことが大失敗であったと感じています。

例えば、住み慣れた家であっても年数の経過とともに修繕等も必要になり、そのための資金を貯蓄していれば、支払いの遅滞に陥ることなく、またリフォームでも修繕することもできたはずでした。

支払い遅滞が続けば、最終的に支払わなければならない金額が増えていくばかりで、どうすることもできなくなるのは必須でした。

結果的には、人生最大にして財産を失ったわけで、事情あるとはいえ、すぐには手に入れることのできない状態にしてしまったことは大失敗でした。

この経験を教訓に今後は、手に入れた財産を失うことなくしっかりと対策を立てて対応していきます。

ブログ『よねりん』について

2021年6月にブログ『よねりん』を開設。

2021年3月にインターネットを通じて、ブログの開設について検索していたところ、とあるWebスクールでのスクール生募集を知り、入校申込みをしたのが始まりでした。

Webスクールのスクール長から電話連絡をいただき、

・入校あたっての動機

・現在の状況

・今後どのようにしたいか

などを説明したところ、ご理解とともに入校許可をいただきました。

入校あたっての動機

ブログの作成については、経験や知識がゼロというわけではありませんでした。

けれども自学自習にて得た知識は、すべてが正しいとは思えなかったため、ブログ作成について指導を受けながら正しい知識を身につけたいと思った次第です。

これまでの経緯

Webスクールのスクール長から指導を受けながら、2021年3月に最初のブログを完成させ、4月2日に1回目のGoogleアドセンスへ審査申請をしました。

4月9日Googleアドセンスの結果が届きましたが、残念ながら不合格となりました。

この結果をスクール長へ連絡したところ、不合格となった原因追求とともに引き続き、指導いただくこととなりました。

スクール長からの指導については、Zoom等を利用したリアルな指導体制で、この度の原因追求とその後の指導についても同様の方法で実施されました。

ブログの内容について、再度見直しおよび修正加筆をおこない、4月21日2回目のGoogleアドセンスの審査申請をおこないました。

4月25日Googleアドセンスの結果が届きましたが、残念ながら不合格となりました。
不合格となった原因について再調査することになりました。

このような結果となった原因についてスクール長に相談はするものの、作成者の私に根本的な原因があるものと感じています。

しかし、時間をかけても根本的な原因が見当たらず、最善の方法は内容を刷新することにあるとの話をいただきました。

いずれにしても早い段階で3度目の審査申請することを前提にすべて一からやり直しをして、3度目のGoogleアドセンスの審査申請に向けてすすめることとなりました。

現在の状況

現在は、すべての内容を改めてブログ『よねりん』を開設し、スクール長の指導を受けながら、記事の作成からワードプレスの設定など必要なことを教わり、Googkeアドセンスの審査を受けるための準備を継続しています。

今後どのようにしたいか

今後については、

1.3度目のGoogleアドセンスの審査申請で合格する

2.スクール長から、タイトル、見出し、構成文、記事の作成方法などしっかりと教わり、自分の持っている知識に置き換えながら、正しい知識をもってブログ『よねりん』を完成させる

3.スクール内の諸先輩方からは記事作成の技術や知識を学びます

4.最終的には、収益化を伴う安定したブログ『よねりん』を作り上げたい

以上が今後達成したい内容です。

よねりんについて

1965年生まれの55歳です。

高校卒業後、会社員を経て、20歳にて専門学校へ入学し、2年後に卒業しました。

一時期、大学進学を目指したこともありますが、業務多忙のおり、断念したことがあります。

10年以上勤務していた会社を退職し、生計をたてるため、クラウドワーカーとして登録し、フリーライターとして活動しています。

そのほかに任意団体を設立し、パソコン初心者や高齢者向けのパソコン教室、子どもたちや高齢者、障害者支援施設を訪問しての工作教室など社会貢献活動も続けています。

趣味は、旅行、パソコン、アウトドアなど機会があれば楽しんでいます。

旅行

地元の温泉地や秘湯巡りが大好き、地方に出かけるときには名旅館100選に選出される旅館などへ宿泊するなどほんの少しこだわりを持って宿泊体験をしています。

ちなみに新婚旅行のときは、自ら旅程表を作成し、南九州の旅を満喫しました。

パソコン

苦手意識の強かったパソコンが、今では人に教えられるほどの知識と技術を習得しました。

そのおかげもあって、友人、知人からパソコン操作の教鞭やパソコンのメンテナンス依頼などを受けるほどになりました。

ちなみに専門学校教員時代に、自己投資をおこなってマイクロソフトオフィスに関する資格を取得するほど努力した経緯があります。

アウトドア

アウトドアに関係する道具類を揃えるのに結構時間がかかり、すすんで趣味を実施するほどではありませんでした。

東日本大震災をきっかけに、イベントを実施する機会があり、お手伝い等で参加された方々からさまざまなことを教わり、始めたのがきっかけです。

とはいってもキャンプをすることではなく、ビザ窯を使って子どもたちにピザ焼きを体験するなど楽しめるようなイベント実施していました。

その他

2011年7月 任意団体設立(非営利団体)

2011年7月~2019年3月

任意団体名で、外部からの支援を受け、東日本大震災の復興支援事業をおこなっていました。

主に仮設住宅ぐらいの方々を元気づけるためにパソコン教室や工作教室などを開講し、地域貢献してきました。

また、大きなイベントでは物販による売上金を全額寄付するなど社会的にも貢献してきました。

現在はコロナ感染拡大防止のために、目立つような活動を控えています。

今後、コロナが抑止され、活動ができるようになったときには団体活動を再開したいと考えています。

さいごに

よねりんの過去から現在までまとめてお伝えしました。

皆さまのお役に立てる記事が1つでもあれば、幸いです。

まだまだ修行が必要ですけれど記事を書くのがとても楽しくて仕方ありません。

楽しいのは書くことばかりではなく、書くための情報収集も楽しいと感じています。

最近では記事作成のための情報収集から、自分が知りたいと思うような話題が検索されることもあり、気がつくと無我夢中でその情報について深く追求していることもあるほどです。

これからもブログ『よねりん』を通じて、みなさんのお役に立つ記事、何かの助けとなる記事を届けていきます。

長文ながら、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

その他、ご不明な点などございましたらお問い合わせページよりご連絡ください。

タイトルとURLをコピーしました